2025年 中学受験<洛星中学校・愛光中学校合格>

受験を終えての感想

年度:2025 性別:男子 執筆者:本人

Q1 受験に向けてがんばったこと

冬休みから受験当日まで、食う、寝る、風呂、トイレ以外は勉強をしたこと。

Q2 受験生として過ごす中でしんどかったこと

集団塾の担任との相性が悪く、モチベーションが上がらなかったこと。

Q3 ひかる塾に入って良かったこと

国語が伸びました。東大寺学園や洛星中学校の過去問で単独で解けるようになったこと。

Q4 ひかる先生との思い出

受験会場にひかる先生が応援に来てくれたこと。
親に怒られても気分転換を優先してくれ、支えてくれたこと。

Q5 役に立った勉強方法

目標タイムを決めて問題を解くこと。
最後まで暗記科目を詰め込むこと。

Q6 後輩に向けてひとこと

頑張ってください!中学受験は一生に一回です。
終わったら2月、3月は当分の間遊べます。
最後まで走ろう!!

保護者より

Q1 勉強方法

年中〜小2の間に公文で小学校範囲の四則計算を完成させていたので、大手塾に入ってからは応用問題メインで学習できました。
算数が得意教科になって良かったと思っています。
プログラミングやマイクラが好きでとことん遊んでいましたが、今思うと図形問題が得意になるきっかけだったかもしれません。

Q2 苦労したこと

本人の興味がない暗記分野(植物・動物、天体など)は低学年から生活の中で触れ合える工夫をしたら良かったと思います。
また、国語が苦手だったのに、得点源の漢字を甘く見ていました。
暗記アプリ(忘却曲線に沿って自動で出題されるもの)を活用して学習すれば良かったと、少し後悔しています。

Q3 ひかる塾の感想

一言で「大当たり!」です。

息子の国語力を受験で戦えるまで育てて頂きました!
手も足も出ず大手塾では放置されていた国語でしたが、ひかる先生にご指導頂いたおかげで、第一志望の東大寺入試では合格者平均近くまで得点できました。
理科でこけてしまいご縁はありませんでしたが、善戦できました!

第二志望の洛星ではクセのある国語でも文章を読み方から登場人物の心情の捉え方、選択肢問題の選び方、時間配分など多くのテクニックを指導して頂きました。
先生のご指導を受けどんどん得点できる息子が頼もしかったです(笑)

また反抗期に片足を突っ込んだ息子に対して、親とは違った切り口で何度もメンタルを回復させて頂きました。
ひかる先生の何でも相談しやすいお人柄や、息子のクセや性格を見抜く鋭い分析力、また息子が前に向ける為の最適な指導は、私達親子にとって、まさに先が見えなかった長いトンネルの中をゴールに導いてくれる「光」そのものでした。

振り返るとたった8ヶ月ですが、先生との時間はもう何年間もご指導頂いたと錯覚する位に濃密な時間でした。
息子の学力はもちろんのこと、精神面でも引っ張り上げて頂き本当にありがとうございました!
今後も大学受験や下の子等で末長くお願いいたします。

 

合格体験記へ戻る