お知らせ


【中2生】 期末テスト結果
こんにちは。塾長の野村です。 夏期講習が終了し、2学期が始まりましたね。 遅くなりましたが、1学期の期末テストの結果です。中2生は人数が多いので、まとめて掲載します。 【数学】98点、95点、90点、81点 【英語】83点 【理科】97点、91点、87点 【国語】80点 【社会】93点、83点 みんな、よく頑張りましたね!テスト前に、たくさんの宿題や課題を出しましたが、よく頑張ってこなしたと思います✨ 中2生は、夏休みからなかだるみが出てくる頃です。夏休み・2学期でどれだけ勉強できるかで、来年の今頃の成績が変わってきますよ。 部活でも中心学年となり、忙しくなるときです。文武両道を目標に、引き続き頑張りましょう☆彡
【中2生】 期末テスト結果
こんにちは。塾長の野村です。 夏期講習が終了し、2学期が始まりましたね。 遅くなりましたが、1学期の期末テストの結果です。中2生は人数が多いので、まとめて掲載します。 【数学】98点、95点、90点、81点 【英語】83点 【理科】97点、91点、87点 【国語】80点 【社会】93点、83点 みんな、よく頑張りましたね!テスト前に、たくさんの宿題や課題を出しましたが、よく頑張ってこなしたと思います✨ 中2生は、夏休みからなかだるみが出てくる頃です。夏休み・2学期でどれだけ勉強できるかで、来年の今頃の成績が変わってきますよ。 部活でも中心学年となり、忙しくなるときです。文武両道を目標に、引き続き頑張りましょう☆彡

【中3生】1学期期末テストの結果
こんにちは。塾長の野村です。 中学生の期末テストの結果です! 【中3生】 数学:中間86点→期末92点!! 2年学年末56→71点! 理科:中間80点→87点!英語:中間76→80点! 数学で92点をとることができた生徒さんが、「通知表で数学と理科で、はじめて5を取れた!!」と嬉しい報告をしてくれました。過去最高点を連発しており、成績急上昇中です。とても素直で、教えたことをその通りに実行できる彼女の快進撃が止まりません✨2学期も頑張ろう~!! 数学で71点取れた生徒さんは、頑張っているけれど、本番でのケアレスミスが響き、なかなか成績に反映されないのが悩みでした。しかし、前回の計算ミスでの失点の悔しさをばねに頑張り続けてくれたところ、初めて平均+14点の成績を出してくれました🍀彼女のいいところは、どんなに結果が悪くてもめげずに頑張り続けられるところです。「夏休みは10時間1日勉強する!」と、意気込んでいます。受験生としての自覚が出てきましたね!この調子で頑張れ!! 当塾の方針としまして ①とにかく努力をする ②宿題等、やるべきことは必ず実施する ③素直に話を聞く の3つを大切にしています。 成績が伸びている生徒さんの共通点は、この3つです。テスト前には猛烈な課題の量を出すため、固まっている生徒さんも多いですが(笑)皆さん、いつの間にか勉強習慣が身についています。 すぐ成績に反映することもあれば、時間がかかることも当然あります。成績を上げるにはサボった時間以上の時間と、猛烈な努力が必要です。けれど、どんなに結果に結びつかないときでも、絶対に諦めずに取り組み続けましょう。諦めなればきっとどこかで報われる時が来ます。 勉強を通じて、「頑張り続けられる力」を身に付けていくこと。学生の間に身に付けた習慣は、自分の財産になりますよ☆
【中3生】1学期期末テストの結果
こんにちは。塾長の野村です。 中学生の期末テストの結果です! 【中3生】 数学:中間86点→期末92点!! 2年学年末56→71点! 理科:中間80点→87点!英語:中間76→80点! 数学で92点をとることができた生徒さんが、「通知表で数学と理科で、はじめて5を取れた!!」と嬉しい報告をしてくれました。過去最高点を連発しており、成績急上昇中です。とても素直で、教えたことをその通りに実行できる彼女の快進撃が止まりません✨2学期も頑張ろう~!! 数学で71点取れた生徒さんは、頑張っているけれど、本番でのケアレスミスが響き、なかなか成績に反映されないのが悩みでした。しかし、前回の計算ミスでの失点の悔しさをばねに頑張り続けてくれたところ、初めて平均+14点の成績を出してくれました🍀彼女のいいところは、どんなに結果が悪くてもめげずに頑張り続けられるところです。「夏休みは10時間1日勉強する!」と、意気込んでいます。受験生としての自覚が出てきましたね!この調子で頑張れ!! 当塾の方針としまして ①とにかく努力をする ②宿題等、やるべきことは必ず実施する ③素直に話を聞く の3つを大切にしています。 成績が伸びている生徒さんの共通点は、この3つです。テスト前には猛烈な課題の量を出すため、固まっている生徒さんも多いですが(笑)皆さん、いつの間にか勉強習慣が身についています。 すぐ成績に反映することもあれば、時間がかかることも当然あります。成績を上げるにはサボった時間以上の時間と、猛烈な努力が必要です。けれど、どんなに結果に結びつかないときでも、絶対に諦めずに取り組み続けましょう。諦めなればきっとどこかで報われる時が来ます。 勉強を通じて、「頑張り続けられる力」を身に付けていくこと。学生の間に身に付けた習慣は、自分の財産になりますよ☆

【高校生】1学期期末テストの結果
こんにちは。 塾長の野村です。 早いもので、今日で1学期の終業式を迎える学校も多かったのではないでしょうか。 少し遅くなりましたが、1学期期末テストの結果をご報告します。 【高3】漢文:100点!現代文:86点!! 前回は古文が100点だったのですが、今回は漢文を100点取ってきてくれました。中間テストは現代文は68点だったのが、18点UPです。素晴らしい✨高校生で100点を取るのは至難の業です。本当によく頑張っており、今も受験に向かって猛勉強してくれています。 【高1】古文:80点 国語が苦手で入塾してくれたのですが、とても熱心に授業に取り組んでくれており、平均+20点以上を取ってきてくれました!!将来なりたい目標を見つけ、大学受験に向けて勉強をスタートしています。この調子で頑張れ~! 高校生は教科が多い中、皆さん計画を立てて頑張ってくれています。今は推薦入試の幅が広がっているので、定期テストで点数を取り、評定を取りに行くのはとても大切です。 いよいよ受験生にとっては勝負の夏休み☆彡がんばれ、高3生!
【高校生】1学期期末テストの結果
こんにちは。 塾長の野村です。 早いもので、今日で1学期の終業式を迎える学校も多かったのではないでしょうか。 少し遅くなりましたが、1学期期末テストの結果をご報告します。 【高3】漢文:100点!現代文:86点!! 前回は古文が100点だったのですが、今回は漢文を100点取ってきてくれました。中間テストは現代文は68点だったのが、18点UPです。素晴らしい✨高校生で100点を取るのは至難の業です。本当によく頑張っており、今も受験に向かって猛勉強してくれています。 【高1】古文:80点 国語が苦手で入塾してくれたのですが、とても熱心に授業に取り組んでくれており、平均+20点以上を取ってきてくれました!!将来なりたい目標を見つけ、大学受験に向けて勉強をスタートしています。この調子で頑張れ~! 高校生は教科が多い中、皆さん計画を立てて頑張ってくれています。今は推薦入試の幅が広がっているので、定期テストで点数を取り、評定を取りに行くのはとても大切です。 いよいよ受験生にとっては勝負の夏休み☆彡がんばれ、高3生!

兄弟で成績大躍進!
こんにちは。 塾長の野村です。久しぶりの投稿になりましたが、塾生の皆さんは一生懸命頑張ってくれています! 今回は、小学校4年生(中学受験)と、中学2年生の兄弟で来てくれている2人の成績UPのご紹介です。 まず中学2年生のお兄ちゃん。学校で受験している外部模試にて、 数学 偏差値48.4→64.8 と、偏差値16.4up!!校内順位は、96位→3位に大躍進しました!! 苦手な数学の対策に・・・と、中学1年生の冬から来てくれています。来ていただいたころは、学校の期末テストも平均取れなかった…という状態でしたが、先日実施された中間テストでも、平均+10点以上取ってきてくれました。 中学生はテストが多く、中間テストが終わったと思ったらもう期末テスト!期末テストに向けて、今も頑張ってくれています。 また、小学4年生の弟くん。大手塾の公開テストにて 国語 36.9→53.3!こちらも16.4UP! 小3の冬から通ってくれています。来ていただき始めた頃は、本格的な勉強のスタート前だったため、本当に1から読解のスタートでした。はじめは文章を読むこともしんどそうな様子でしたが、テキストを1冊やり終えるころには「少しずつ読めるようになった!」と前向きになってくれました。今では、小学生ながら、毎週20時からのコマで80分、集中して頑張ってくれており、感心しています。 兄弟そろっていい成績が取れて、報告してくれた時の笑顔を見るのは嬉しいものです。 2人とも、引き続き頑張って、もっともっと成績を伸ばしましょう✨これからも応援しています。
兄弟で成績大躍進!
こんにちは。 塾長の野村です。久しぶりの投稿になりましたが、塾生の皆さんは一生懸命頑張ってくれています! 今回は、小学校4年生(中学受験)と、中学2年生の兄弟で来てくれている2人の成績UPのご紹介です。 まず中学2年生のお兄ちゃん。学校で受験している外部模試にて、 数学 偏差値48.4→64.8 と、偏差値16.4up!!校内順位は、96位→3位に大躍進しました!! 苦手な数学の対策に・・・と、中学1年生の冬から来てくれています。来ていただいたころは、学校の期末テストも平均取れなかった…という状態でしたが、先日実施された中間テストでも、平均+10点以上取ってきてくれました。 中学生はテストが多く、中間テストが終わったと思ったらもう期末テスト!期末テストに向けて、今も頑張ってくれています。 また、小学4年生の弟くん。大手塾の公開テストにて 国語 36.9→53.3!こちらも16.4UP! 小3の冬から通ってくれています。来ていただき始めた頃は、本格的な勉強のスタート前だったため、本当に1から読解のスタートでした。はじめは文章を読むこともしんどそうな様子でしたが、テキストを1冊やり終えるころには「少しずつ読めるようになった!」と前向きになってくれました。今では、小学生ながら、毎週20時からのコマで80分、集中して頑張ってくれており、感心しています。 兄弟そろっていい成績が取れて、報告してくれた時の笑顔を見るのは嬉しいものです。 2人とも、引き続き頑張って、もっともっと成績を伸ばしましょう✨これからも応援しています。

【入試結果④】高校受験、大学受験合格おめでとう!
こんにちは。 高校受験生と大学受験生が見事合格をつかみ取ってきてくれました! 大手前高校、奈良女子大学合格!!🌸 2人とも、本当に最後までよく頑張りました! 苦手な国語の克服をきっかけに、通い始めてくれた生徒さんたちです。 公立高校受験は、試験日が3月と、中学受験・大学受験に比べて試験日が遅いため、最後の最後まで頑張らないといけない試験です。私立高校に行く子たちが入試を終えていく中、一番苦手だった国語に最後まで一生懸命向き合い、勉強し続けてくれました。最後の一か月、たくさんの課題を出しましたが、すべて完璧にこなしてきてくれました。模擬試験で点数が振るわなかったときも、弱音を吐かずに最後まで頑張り通したこの生徒さん。合格は、内申点取るために、1年生から努力し続けた結果です✨本当にお疲れさま! 大学受験も、共通テストに二次試験と、勉強しなければいけない教科が多岐にわたり、とにかく負担が大きいです。やってもやっても終わらない勉強に毎日毎日一生懸命向き合い、最後に合格を取ってきてくれました!彼女も、苦手教科から決して逃げず、どんなに模試や過去問が振るわなくても、引きずらず、気持ちを切り替えて努力していました。そして、伝えたアドバイスをすべて実行してくれる素直さが、成績UPに繋がったと思います。 各受験を終えて、どの生徒さんも本当に頑張ったな、と思っています。 当塾でも、第一志望校に合格できた生徒さんもいれば、第二志望校に合格した生徒さんもいます。納得のいく結果になった方もいれば、悔しさが残った方もいるでしょう。 どんな結果になったとしても、まずはここまで頑張った自分を認めてあげてください。今回夢が叶ったのなら、それは自分の努力の賜物です!!努力の結果を胸に、自分に自信をもって、次の夢に向かって頑張り続けてください✨ 悔しさが残ったのなら、何が自分に足りなかったのか振り返ってみてください。そして、次こそ自分の夢を叶えられるように、悔しさをバネに一層努力を重ねてください。そうすれば、きっと次のステージで、一皮むけた自分に出会えるはずです。 受験は、ほとんどの人にとって、しんどくて苦しい試練です。受験する本人は当然ながら、支えるご家族にとっても、負担の大きい1年になります。ですが、必ず終わる日が来ます。 いよいよ新学期がスタートします。新受験生のみなさん、1年間、必死で頑張りましょう。頑張った分、いつか「あの時頑張ってよかった」と思う日が来ますよ!
【入試結果④】高校受験、大学受験合格おめでとう!
こんにちは。 高校受験生と大学受験生が見事合格をつかみ取ってきてくれました! 大手前高校、奈良女子大学合格!!🌸 2人とも、本当に最後までよく頑張りました! 苦手な国語の克服をきっかけに、通い始めてくれた生徒さんたちです。 公立高校受験は、試験日が3月と、中学受験・大学受験に比べて試験日が遅いため、最後の最後まで頑張らないといけない試験です。私立高校に行く子たちが入試を終えていく中、一番苦手だった国語に最後まで一生懸命向き合い、勉強し続けてくれました。最後の一か月、たくさんの課題を出しましたが、すべて完璧にこなしてきてくれました。模擬試験で点数が振るわなかったときも、弱音を吐かずに最後まで頑張り通したこの生徒さん。合格は、内申点取るために、1年生から努力し続けた結果です✨本当にお疲れさま! 大学受験も、共通テストに二次試験と、勉強しなければいけない教科が多岐にわたり、とにかく負担が大きいです。やってもやっても終わらない勉強に毎日毎日一生懸命向き合い、最後に合格を取ってきてくれました!彼女も、苦手教科から決して逃げず、どんなに模試や過去問が振るわなくても、引きずらず、気持ちを切り替えて努力していました。そして、伝えたアドバイスをすべて実行してくれる素直さが、成績UPに繋がったと思います。 各受験を終えて、どの生徒さんも本当に頑張ったな、と思っています。 当塾でも、第一志望校に合格できた生徒さんもいれば、第二志望校に合格した生徒さんもいます。納得のいく結果になった方もいれば、悔しさが残った方もいるでしょう。 どんな結果になったとしても、まずはここまで頑張った自分を認めてあげてください。今回夢が叶ったのなら、それは自分の努力の賜物です!!努力の結果を胸に、自分に自信をもって、次の夢に向かって頑張り続けてください✨ 悔しさが残ったのなら、何が自分に足りなかったのか振り返ってみてください。そして、次こそ自分の夢を叶えられるように、悔しさをバネに一層努力を重ねてください。そうすれば、きっと次のステージで、一皮むけた自分に出会えるはずです。 受験は、ほとんどの人にとって、しんどくて苦しい試練です。受験する本人は当然ながら、支えるご家族にとっても、負担の大きい1年になります。ですが、必ず終わる日が来ます。 いよいよ新学期がスタートします。新受験生のみなさん、1年間、必死で頑張りましょう。頑張った分、いつか「あの時頑張ってよかった」と思う日が来ますよ!