2025年 中学受験<開明中学校(スーパー理数)香川誠陵中学校>
受験を終えての感想
年度:2025
Q1 受験に向けてがんばったこと
国語を伸ばすために精一杯やった。
Q2 受験生として過ごす中でしんどかったこと
塾の宿題や講習が大変だった。
Q3 ひかる塾に入って良かったこと
授業を受けた教科・・・国語
国語の読み方の型を身につけたうえで文章をよみ、分析していくことを真剣に学んだこと
Q4 ひかる先生との思い出
神社に合格祈願のお参りにいったこと
Q5 役に立った勉強方法
国語の型を守って、最後までしっかり読む
Q6 後輩に向けてひとこと
先生の話をしっかり聞いていると最後には必ず伸びる。
保護者より
Q1 勉強方法
・年中〜小2 公文 → 計算が速くなった。
・毎朝学習(計算・漢字・語彙・社会) → 学習習慣が身についた。
・登校までの時間が限られているので、集中してこなすようにしていた。
・6年の前期、理社の未完成感が残る中で、5年生のテキストに戻り基礎問題をもう一度やり直した。
Q2 苦労したこと
先生からも指摘されましたが、漢字・語句が不十分だったので、早い時期から語彙を調べることをもっとするべきでした。
算数が好きだったので、最後まで算数をしていましたが、受験1週間前は、算数よりも社会などの暗記ものを重点的にやるべきでした。
Q3 ひかる塾の感想
9月末に息子から「ひかる塾に行きたい」と言われました。集団塾の先生からは「国語の成績はすぐには伸びない」言われていたため、この時期から通うには遅すぎると思っていました。けれど、ひかる先生からギリギリ間に合うかもしれないと言ってもらい、入塾させてもらいました。
過去問では、平均点を超えられず、「もう無理なのかな」と何度も思いましたが、先生はあきらめずに一生懸命指導して下さいました。
そのおかげで、入試当日、今まで点数が取れなかった国語が4教科の中で一番良い点数でした。ひかる先生には本当に感謝しています。
国語ができるという自信をつけてもらいました。第一志望に残念ながら届きませんでしたが、第二志望の学校でも、先生に教わったことを活かして、頑張ってほしいと思います。
本当にありがとうございました。